東北大学準公認団体コントラクトブリッジクラブに関するwikiです。

概要

1X-1Y;1Z後についてまとめる。
まず標準的な2/1におけるアドバンスドな3way XYZを紹介した上で、他のコンベンションについても述べる。

次に1X-1Y;1Zに至るまでについても考える。
具体的には
X: オープンの保証枚数やHCPが異なる場合
Y: レスポンスが異なる場合
Z: メジャー4枚を隠す取り決めの場合
について触れる。

1X-1Y;1Z後

1X-1Y;1Zには5C3 = 10通りある。

XYZを使用する場合、
1C-1D;1H後
1C-1D;1S後(XYZ)
1C-1D;1NT後
1C-1M;1Z後(3通り)(XYZ)
1D-1Y;1Z後(3通り)(XYZ)
1H-1S;1NT後(XYZ)
のように8通りでXYZが使える。
1C-1D;1H後
オープナーはunBALで、レスポンダーは通常M4否定しているので細かくM fitを探す必要がない。
必要なら4th suit FGもできるので、2mはS/Oに使用したい。

1C-1D;1H-?
1S4th suit FG.ART. S3-
1NTNAT 6-9pts
2C通常4+. 6-9pts
2D6枚+. 6-9pts
2H通常H3だけど2Hがやりたい
2SS4+ FG
2NTNAT INV
3CNAT INV
3DNAT INV
3H弱いH4と強いD6みたいなINV
3SHfit. no upper SPL
3NT13-15pts. いいストッパーありで、オープナーの手に興味がない
4CH fit SPL(C fitは1Sから)
4Hto play

1SがS3枚以下を保証するのがユース標準で寺本式。
でも別に1Sがany FGで1C-1D;1H-1S;2S-3Sみたいにしてもいいじゃんという説もある。

1Cに対してFG未満のM4ハンドは通常1Mから入るので、2HはH3だし2NTはS3枚以下。
FG未満の4090は引かないので安心。
1C-1D;1NT後
これも細かくメジャーフィットを探す必要がないし2mでやめたい。

取り決めなければ
1C-1D;1NT-2m/2M/2NT/3NT = play/NAT FG/NAT INV/play
が多いと思う。

1C-1D;1NT-2Hをpup to 2Sにすることでmのスラムトライが的確にできるので紹介。

1C-1D;1NT-?
2mto play
2Hpup to 2S. NAT reverseかスラムトライの手
2SD5+ S4+ FG
2NTNAT INV
3mNAT INV
3Mself SPL
3NTto play

1C-1D;1NT-2H;2S-?
2NTD5+ S4+ FG(レスポンダーリバースだった手)
3CC4+ D5+ S/T(Hに無関係)
3DD6+ S/T
3H4450 S/T
3SD6+ H5+ S/T
3NTnot use

3Mがスイッチングされてる。これは3H後に3SでS fitのスペースを残すため。
こういう3NTは4NTの代わりにINV to 6NTにしてもいいと思ってる。

1C-1D;1NT-2H;2S-3H;?
3SS4
3NTno fit
4CH4 max
4DD3+
4HH4 min

1C-1D;1NT-2H;2S-3S;?
3NTno fit
4CH4 max
4DD fit
4HH4 min

この辺は取り決めというかコモンセンスで。


余談で、1C-1D;1NTにシステムないと3枚Mで2M置いて4枚MのオープナーにM fitと思われて事故るケースまぁまぁ見る気がする。
だから1C-1D;1NT後も54保証のリバースとM3以下のFG分ける意味で2way CB使う人もいるぽい(参考


XYZシークエンス後
一般に
1X-1Y;1Z-?
2Cpup to 2D(various INV or M5 CoG)
2DART FG. asking
2MNF系
2NTpup to 3C. C S/O or various bid
3XS/T

詳しくは鋭意編集らしいよ。

その他の1X-1Y;1Z後

1way CB
組めるパートナーの幅が広がるのでぜひ覚えておこう。
2way CB
3way CB
3way CB(ブリテンver)
後述するが1m-1Hに4枚S隠す取り決めではXYZはオフでCB系がいい。

NMF(ニューマイナーフォーシング)
1m-1M;1NT-2m/2om = play/ART INV+

XYZ except 1D response
すでに1C-1D;1NT, 1C-1D;1HはXYZの例外といったけど、1C-1D;1S後もS5-3 fitないんだからXYZいらないじゃんという主張。うん。


PH(パストハンド)だけNMFという人と、PHでもn-wayという人がいる。
前者の主張は「PHはFGないから、to playある方がいいじゃん」で、後者の主張は「PHにもFGはあるし、どうせ2mは大体買えない」
どっちでもいいし、どっち派も多いし、割と出るから、事故注意ポイント。
個人的には6枚M INV多めの3way使ってるしレギュラーパートナーとは後者だしブライアンシニアも後者って言ってたから、後者で統一したい。

1X-1Y;1Z以前

この辺違うとXYZ使わないこともあるよねーみたいな話。
1X'
・プレシジョン1C後
XYZは普通は使わない。
1C-1D;1NT後とかは1NTオープン後に近い
1C-1D;1M後は1Mオープン後に近い(レスポンダーは上限示してるのでDruryとかにしても可)
1C-1M後はそもそもFG

・プレシジョン1D後
Dは0枚保証の場合と2枚保証の場合とそれ以外の場合があるぞい。
XYZは普通に使える。

・ショート1C後
詳しくはこれ見て
1C-1R;1M(M3-. 12-14 BAL)後は1X-1Y;1NT後と同様なのでXYZを使える。
1C-1R;1NTがM3-. 18-19BALの取り決めだと、いろんなFGと2Mサインオフ(Re TRF風)があるシステムを作ったほうが便利。最悪CB風でもいいが。


・アンバランス1D後
そもそもアンバランス1Dとは
1D-1H;1SだけはNATなので、その後はXYZを使う。

・WeakNTの1m-1M;1NT(15-17HCP)後
HCPレンジだけズラして使うんじゃない?知らないけど。

・4枚メジャー
知らない、ごめん。

1X-1Y'
・up the line
1Cに例えば4枚Dと4枚Mがあれば1Dレスポンスをする取り決め。
逆に我々が普段使ってる「FG未満ならDの方が長くてもM4を優先して紹介」する取り決めはメジャーファースト、Walshスタイル、Bypassダイヤモンドという(CCではBypass 5+D欄にチェック)
今ではあまり使ってる人見ないけどDの競り合いとか4-4の6Dとかには強そうなイメージ。

・インターチェンジ(1H-1S/1NT = S4- INV-/S5+)
ガジリを使う時にセットで用いる(リストD)。
ページはまだない。ちなみにS4のFGは、m4かH3があるはずなので2mか3card raiseで捌く。
1H-1S;1NTがガジリ(16pts+ or H5S4 or BAL)になるのでXYZは勿論使わない。

1X-1Y;1Z'
・1C-1H後に4枚Sを隠す取り決め
1C-1H;1Sをアンバランス保証にして、S4のBALは1C-1H;1NTとビッドすることもできる。
2Sは逃すけど4Sは見つかる。東北大の部室はこっちで教えているらしい。
隠すなら1C-1H;1S時に2Cプレイしたい手が増えるのでXYZはオフの方がよいとされている。
4315とH5 INV向き合って2NTになったら寂しい(乗る手は1C-1H;1S-2NT;3H-4Hのように捌ける)

・1C-1Dの後
これは4枚MあってもBALなら隠して1NT置くほうが普通(実はたぶん要アラート)
んで上述の通り1C-1D;1NT後はXYZはオフ。
介入された場合
悩みがち。
レスポンダーがスーツビッドならオン、ネガティブダブルならオフが普通な気がする(寺本プリントもそう)
1NTがダブられたらオフ。

1m-(P)-1M-(P);1NT-(X)-XX/2m/2om =STR/play/play

1m-(1H)-1S-(P);1NT-(P)-?
システムオン。オープナーはS3あれば1NTでなく2Sのはずなので、2Dに対して2SはQx以上という意味になる。
僕の目の前でここで2Hとか置かれたら「システムオンの自信がなかったINV+」と思いそう。

1m-(P)-1H-(1S);1NT-(P)-?
システムオン。ただし1NTでH3を否定したので、次のHサポートはQx以上を表す。

1C-(P)-1H-(P);1S-(X)-?
Xの意味は「約束はない」と言われたとする。知らんけどシステムオフ風。
2Cがplayで2DがFG風らしい。

ネガティブダブル後にシステムオフなのはレスポンダーの枚数が分かってるため(1m-(1S)-XでH5+の時はそもそもINVバリューない)
よってレスポンダーの上限がないネガティブダブル(ex.1m-(1H)-X/1S = S4+/S3-)の取り決めのあとのCBはきっとシステムオン。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

※現在 メンバー のみがコメント投稿可能な設定になっています。

Menu

トップページ

ビッド

メンバーのみ編集できます